“放置”と“自由”についての違い。
2021.10.01.Fri
カテゴリ:働くひと
投稿者:菅原 健介

“放置”と“自由”についての違い。
小規模多機能も看護小規模も
毎日30分の朝のミーティングをしてる。
その中で3分間のブレストと共有。
毎朝のミーティングの中で、小さく小さく、
何度も何度も、話し合いをしていく。
毎朝30分なんてとれない!
と他の会社から言われるけど、“とれない”ではなく
“とらない”だけだと思う。
この繰り返しがケアに効いてきて、
結果、時間も生み出すんだよな。
“放置”についてはさらに議論になった。
本人が感じる放置。
家族が感じる放置。
介護的側面からの放置。
医療的側面からの放置。
全ての側面から100点はとれない。だからこそ
いろいろな側面で“気にかける”をピックアップし
“気にかける”をケアにつなげる意識
を持つことが大切なんじゃないか。
看護小規模多機能は出来て1年目の事業所なので
上手くいかないことが多いし、まだまだ未熟。
だからこそ悩むし、対話するし、
変化を強いられるからスタッフは苦しむ。
タグ: 朝礼
この記事を書いた人
Warning: include(inc/profile.php): failed to open stream: No such file or directory in /export/sd205/www/jp/r/e/gmoserver/3/3/sd0759933/grundtvig.co.jp/wp/wp-content/themes/jump/single.php on line 67
Warning: include(): Failed opening 'inc/profile.php' for inclusion (include_path='.:') in /export/sd205/www/jp/r/e/gmoserver/3/3/sd0759933/grundtvig.co.jp/wp/wp-content/themes/jump/single.php on line 67