先月より、定期的に開催している医療・福祉従事者向けの勉強会「まちかど寺子屋」ですが第4回目も開催します!

4回目となるイベントでは、「アドバンス・ケア・プランニング ~人生の最終段階について考える」がテーマになります。

今回は、株式会社omnihealさんが運営するヘルスケアコミュニティ「SHIP」にて制作された「エンディングゲーム」を用いて「人生の最終段階」について学びます。

<img src=”/wp-content/uploads/2024/06/スクリーンショット-2024-06-24-14.01.12-300×147.jpg”>

 

<h3>◆「エンディングゲーム」とは?</h3>

<img src=”/wp-content/uploads/2024/06/cover-FecGqRV6khLZG6Nv2Oa8tN4Ot94WSpiM-300×225.jpg”>

<p>今回の勉強会で使用する「エンディングゲーム」とは何か。以下、「エンディングゲーム」を開発されたACP LABさんのサイトからの抜粋です。</p>

<p>——————-——————-——————-</p>

<h3>Q. エンディングゲームとは?</h3>

<p>エンディングゲームは、”他者の人生終盤を追体験する” をコンセプトとした、すごろく型のボードゲームです。架空のキャラクターになりきって人生の終盤を追体験することで「人生の最期って、どう過ごしたいのだろうか」と考えるきっかけを提供します。</p>

<p>エンディングゲームは元々、人生の最期を考える上で重要なアドバンス・ケア・プランニング(ACP;Advance Care Planning)の社会的な認知度が低いことに課題を感じたメンバーが「ゲームを通して、ACPの認知度を向上させられないか?」と提案し、制作がスタートしました。コンセプトである “他者の人生終盤を追体験する” のアイデアは、「自分自身の死に目を向けるという体験だと重くなりすぎてしまう」「恋愛リアリティショーや体験談のように、他人の話だと思ったら客観的に考えやすくなるのではないか」といった意見をもとに着想されました。</p>

<p>人生の終盤には色々な出来事が起きるように、ゲームの中でも色々なマスが登場します。マスに書かれた出来事を追体験する中で、自分自身の人生終盤をどのように過ごしたいかを考える機会になればと願って制作しました。</p>

<p>——————-——————-——————-</p>

<p>その時にならないと、感じられない「人生の最終段階」をボードゲームを通して、楽しみながら体験することができます。一人の福祉/医療従事者としてだけでなく、一人の「人」として理解を深めることで支援の幅を広げることにつながるのではないでしょうか。</p>

<h3>◆ゲーム感覚で、楽しみながら学べる!</h3>

<p>今回は株式会社omnihealさんから実際にファシリテーターの講師の方をお招きし、簡単なアドバンス・ケア・プランニング(ACP;Advance Care Planning)の説明やゲームの解説を行っていただき、進行に沿って進みます。</p>

<p>簡単に「エンディングゲーム」の流れを紹介します!<a href=”https://omniheal.jp/acp/ending-game/”>(詳細は、ACP LABさんのサイトをご覧ください)</a></p>

<p>ゲーム内では、6名のキャラクターが存在し、その性格や設定になりきりながらマスを進み、様々な出来事を体験していきます。</p>

<img src=”/wp-content/uploads/2024/06/4dcf381bf2a10ecc235c13a77536d8a7-300×169.jpg”>

<p>人生の終盤には、様々なライフイベントが起こり得ます。エンディングゲームでは、そのライフイベントをキャラクターになりきって追体験することになります。</p>

<img src=”/wp-content/uploads/2024/06/8439af27cf33fe7356e9b41604ae12dd-300×169.jpg”>

<p>ゲームの最後では、振り返りを通して、自分や他者の価値観について考えます。自分では想像しえなかった出来事や他人ならどう感じるかなど普段考えないような角度でライフイベントを迎えることで、自分や他人の新しい考え方や価値観に触れていただきます。</p>

<img src=”/wp-content/uploads/2024/06/2ff827bf2fbf15d9dea029f22ad1dffd-300×169.jpg”>

<h3>◆リアルな事例検討も合わせ実施!更に学びを深める!</h3>

<p>「エンディングゲーム」のあとは、ぐるんとびー内でのリアルな事例を用いて各グループ毎でワークショップを開催する予定です。</p>

<p>ゲームを通して、学んだことや気づいたことを実際の事例を通して、すぐにアウトプットすることで「生きた知識」にできればと考えています。</p>

<h3>◆イベント詳細について</h3>

<p>以下、イベント開催に関する情報です。ご確認の上、お申し込みをお願いします!</p>

<p>日 時:7月24日(水)19時〜21時</p>

<p>場 所:ぐるんとびーまちかどオフィス(<a href=”https://maps.app.goo.gl/b3c5mMLhB5eMag596″>Google MAP</a>)</p>

<p>参加費:1000円(お菓子代、講師への謝礼です)</p>

<p>定 員:20名程度(定員になり次第、終了)</p>

<p><strong>当日の流れは以下をイメージしています。</strong></p>

<p>18:30~19:00  受付開始</p>

<p>19:00~19:10  イベント開始/挨拶</p>

<p>19:10~20:20  ACPエンディングゲーム</p>

<p>20:20~20:40  事例検討</p>

<p>20:40~21:00  交流会/終了</p>

<h3>◆申込みについて</h3>

<p>イベントのお申し込みはPeatixのページにて受付ております。お手数ですが、以下よりお申込みをお願いします。</p>

<p><a href=”https://peatix.com/event/4030843/view?k=9ce9146a3bc22fd2c254b8970faf69547c385133″><strong>>>Peatix ページ<<</strong></a></p>

<h3>◆最後に</h3>

<p>座学や教科書などでも触れたことがある「ACP」ですが、体験ベースで学べるのは貴重な機会です。</p>

<p><a href=”https://peatix.com/event/4030843/view?k=9ce9146a3bc22fd2c254b8970faf69547c385133″><strong>>>Peatix ページ<<</strong></a></p>

<p>普段は出会えないような方と一緒に「人生の最期」に楽しみながら向き合ってみませんか?きっとあったらしい発見や視点に気づけるはず!</p>

<p><strong>皆さんのご参加をお待ちしております。</strong></p>

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center