【募集】震災支援ボランティア/長期有償ボランティアのお知らせ

現在、ぐるんとびーでは、医療法人オレンジグループを始め、

全国訪問ボアンティアナースの会「キャンナス」と連携し、

キャンナス災害支援チームとして能登半島の震災支援活動を行なっています。

 

1月2日より、被災地に入り一ヶ月が経ちますが、現在のリソースのみでは支援活動を継続することが難しくなってきてました。

そのため、緊急で活動する3団体で連携し、一緒に活動できる方を仲間を募集します!

◼️募集する枠について

今回は、以下の内容でスタッフを募集します。

①と②については、キャンナスおよび医療法人オレンジグループ、ぐるんとびーが運営する輪島市内の福祉避難所(社会福祉法人弘和会 ウミュードソラ)および福島県勝山市の二次避難所(勝山市市民交流センター)を拠点に活動して頂きます。

※現地ではキャンナスの現地統括の指示のもと、活動して頂きます。

①無償/短期災害支援ボランティア

【内容】

・福祉避難所での介護/医療等の業務の手伝い

・支援物資やスタッフ輸送等の運転手

・その他避難所での掃除等雑務

【期間】

三泊から受け入れ可

【対象】

医療、福祉に関する資格を保有する方はもちろんですが災害支援に興味がある一般の方もご参加可能です。

 

②有償/長期災害支援ボランティア

現地の運営チームの一員として参加して頂き、長期的に避難所の運営や避難者の支援を行なっていただきます。

宿泊する場所などは、こちらで用意する予定です。

(※有償ボランティア終了後も各法人で雇用契約し、勤務の可能もあります!)

 

【募集職種について】

以下、石川県輪島市、福井県勝山市を拠点に活動します。

1. 事務スタッフ:1名

医療や福祉に関係なく、他業界でも可能

月給20万~50万(実務経験/スキルに応じて検討)

 

2. 介護スタッフ:2名

病院/介護施設にて実務経験3年以上ある方

月給20万~35万

 

3. 看護スタッフ:2名

月給:30万〜40万円

病院等での実務経験3年以上の方

現地の支援を2~3ヶ月可能な方

 

4. 専属ドライバー:2名

ルートは、高岡発↔︎輪島、福井県勝山市 /

金沢発↔︎輪島、福井県勝山市などになります。

上記、日によって往復、 週1日以上で2-3ヶ月可能な方。

日当 1.5-2万円(実働10-12時間)

月給 25-30万円(実働平均8時間)

 

以下、被災地⇔本部など流動的/勤務地は応相談

5. プロジェクトマネージャー:1名

月給50〜70万円

※応募要件

看護師資格必須で実務経験10年以上、管理者/マネージャーとしての経験3年以上

あるいは業界問わず、プロジェクトマネジメントの経験が5年以上の方

 *介護医療の経験がなくても可、応相談
 *災害支援マネジメントでコーディネーターに伴走
 *パワポ作成などある程度の事務処理能力がある方

 

6. 医師
震災支援の活動にご協力いただける医師を探しております。
ご希望の方がいらっしゃいましたら、ページ下部のリンクよりお問い合わせください。

 

 

③神奈川県藤沢市/通常採用

 

さらに現地での支援活動に力を入れるためにぐるんとびー社内からも

スタッフを送るため、業所を支援してくれる方を募集します。

ぐるんとびーの求人について詳しくはこちらの投稿をご覧ください

7. ぐるんとびーの介護スタッフ(常勤):2名

 *多機能型施設での勤務
 *運転免許必須
 *介護福祉士の資格必須

8. ぐるんとびーの介護スタッフ(非常勤):2名

 *多機能型施設での勤務
 *運転免許必須
 *週3以上の勤務から可能

9. ぐるんとびーの看護スタッフ(常勤/非常勤):1〜2名

 *多機能型事業所/訪問看護ステーションでの勤務
 *運転免許必須
 *非常勤の方は週3以上の勤務から可能
 *臨床経験2年以上

◼️面接/応募について

応募は、以下の窓口からお問い合わせください。

⚫️被災地における有償/無償のボランティアはこちら(1~6番)

⚫️ぐるんとびーの事業所への応募はこちら(7〜9番)

勤務地により輪島のスタッフはぐるんとびーの事業所にて。

勝山のスタッフは福井あるいは軽井沢で行います。

勤務地から遠い方は、Zoomでも対応できますのでご相談ください。

◼️勤務地

以下の二箇所が主な活動拠点となります。

輪島市内の福祉避難所(社会福祉法人弘和会 ウミュードソラ)

 

福島県勝山市の二次避難所(勝山市市民交流センター)

 

◼️その他注意事項について

  • ・ボランティアとして活動する際は、必ず「ボランティア保険」の加入をお願いします。
  • ・支援活動は「キャンナスチーム」として行って頂きます。事故やトラブルを防ぐため、現地ではキャンナススタッフの指示   に従って下さい。
  • ・応募後、1~3営業日以内に担当者よりご連絡致します。

 

◼️活動について

発災後、日本で最も早く福祉避難所を設置、運営をしてきました。

刻一刻と災害支援の現場は状況は変化しており、柔軟な対応と変化が求められています。また捉え方を変えると民間の福祉避難所の運営にかかわるというのは、日本でも珍しく、今後首都直下や南海トラフといった大きな地震が起きる可能性があり、この活動を通して、多くの方と防災の重要性や被災後の支援における知識や技術を共有できればと思います。

個人での募集だけでなく、法人からの連続派遣(有給)も同時に募集します。ぜひぜひ、興味がある方はご連絡ください。

◼️その他ご不明点について

その他、応募に関してご不明な点がございましたら以下までお気軽にお問い合わせください。

採担当窓口:杉山(info@grundtvig.sbs)

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center