人にとって一番大切なことは何か?

 

私は「何事も全力で楽しむこと」

だと思ってます。

小さい頃はあれだけ何事も楽しくしていたのにいつの間にかそれが「楽しむ」から

「楽をする」に変化した気がします。

 

「楽ならいいよ」

「楽じゃないとやらない」

 

いつの間にかそういう言葉が

増えた気がします。

 

スポトレに参加している子供達は

本当に皆が楽しそうです。

というより皆が心から楽しんでいるのが

よく分かります。

 

「これからチームを決めるので2人

キャプテンになってもらいます。」

というコーチの声が

「キャプ、、」くらいまでいくと

「はぁーい!!俺がやります!!」と

皆が手を挙げます。

そして「ジャンケン以外でキャプテンを決めてください」という指示が出ると

「よっしゃー!!綱引きで決めるぞ」

と皆でゲームで使った普通のロープを持ち

皆で引っ張り合います。

もちろん摩擦で手の平は真っ赤です。

皆が「痛い痛い!!」言い、

笑いながらキャプテンが決まります。

 

スポトレの中で走る時間があると必ず転びます。もちろん砂まみれで汚れます。

しかしそれを否定する人は誰もいません。「ナイスファイト!」「頑張れ!」

という声が響きます。

 

これまでの説明で分かる通り

子供達の中に「楽」をしている子は

1人もいません。

皆、全力で楽しんでいます。

今、この瞬間を全力で楽しんでいます。

 

大人になって忘れていた感情を

思い出すことが出来ました。


 

筆者プロフィール

著者:清水 孝太
自己紹介:初めまして。 現在、埼玉の戸田市で介護士として 働いています。 介護福祉士目指して現在勉強中です。 障害者スポーツのボランティアコーチとしても活動させてもらってます。 将来的に海外で介護福祉士として働きたいと考えています。 よろしくお願い致します!

https://www.sketter.jp/skets/163

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center