【リヤカー屋台製作ワークショップ3/3】

 

そして、なんと言っても
「一住民として、つながること」が大切だと改めて感じた。
   
僕たちは日々、専門職として生きていることが多い。
「地域に出る」と言っているけども、1日のほとんどの時間はぐるんとびーの中で働いている。
意識をしていないと、いつの間にか
「地域」との距離は離れていて、「介護」の中にいる。
今回の屋台製作をするにあたって、「自治会役員」として動くことにこだわった。
自治会役員になって2年目。役員にはなったけど、対して活動もしてこなかった。
その中で、初めて、自治会役員として自らプロジェクトを立ち上げ動いた。
すると、団地の自治会役員の方はじめ、地域の方々や
僕の友人が10人くらいわざわざ東京から来て、めちゃくちゃ手伝ってくれた。
   
ワークショップの準備段階、開催当日、終了後、心からめちゃめちゃ幸せを感じていた。
これは、ぐるんとびーにいるからこそ感じられることだけど、
ぐるんとびーの中だけにいたら感じられないことだったと思う。
”地域で生きる”を大事にしているからこそ、専門職や会社の肩書きの鎧を一旦横において
「一住民としての川邊くん」として、住民活動をすることの大切さを身に沁みたなぁ。
自分だけでは、できることはとても少ない。
地域の一人ひとりの力をおかりして、生きているということを、生かされているということを実感した。
本当に、最高な1日だったな〜。
ご協力してくれた地域の皆さん、ぐるんとびーの皆さん、
友達のみんな本当にありがとうございました!!!

次回は7/1(土)14:00~開催予定です。

次回で、屋台を完成まで持っていくので、是非ご参加ください〜!!!!!!!

フォローよろしくおねがいします!

ご利用をご検討の方へ 重要事項説明書・料金表・契約書 まずはケアマネに
ご相談ください!
ご利用希望の方はこちら お気軽に
どうぞ!
お気軽ご連絡ください。
お電話でご利用者さまの状況を
「本気で」伺います。
スタッフが、ご自宅もしくはぐるんとびーで、ご利用者さまやご家族の状況・お考えについてお話を伺います。
併せてぐるんとびーの利用についてご説明し、ご納得いただきましたら必要な契約書類の準備を行います。
体験・見学 随時
実施中
運営規定を見る

We are "grundtvig" いますぐ

ダウンロード
ぐるんとびーについて
知りたいことが
ギッシリ詰まった
小冊子を配布中!
ボリュームタップリの
この冊子をPDFで読めます!
パンフレット
配布中

EVENT

イベント情報

注目のイベントをピックアップ!ぜひご参加ください!!

終了したイベントを見る

サイトマップ

Privacy Preference Center